SDGsへの取り組み


 

SDGsとは

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称になります。
読み方は、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。最後はGoals(ゴールズ)の略になります。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたものです。
国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

この写真は、SDGsが採択されたときに、国連の壁にプロジェクションマッピングでお祝いを示したものです。
カラフルで多様性を表現した感じが伝わると思います。

SDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成してます。

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind」ことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,
日本としても積極的に取り組んでいるものです。

 

SDGsの17の目標

 

SDGsには17の目標があります。
人権、経済・社会、地球環境、さまざまな分野にまたがった課題が分類されています。

どんな目標があるでしょう?
そして、それぞれの目標では、具体的にどんな課題を解決しようと呼びかけているのでしょう。

※ユニセフ協会 ホームページ参照。
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/