会社案内


会社案内


■なぜ「自分らしく」

私には子どもが4人います。2番目の長男が小学校に入り1年が経過しようとする時期のことです。学校の先生から多動性の疑いがあり、支援学級への転籍を相談されました。この転籍の相談がきっかけで【多動性】【障がい】について自分事と考えることができ、より身近なものとして触れることになりました。調べれば多く情報があり、深く追求すればまだまだ曖昧な部分もあり、判断基準が難しいことがあります。しかし、これが現代の実情です。学校の先生も難しいところです。
長男は、これまで何か変わって物事が進んできた様子はありません。4人の子どもが同様に生活をし、過ごし、成長してきました。夫婦で対話をした結果、転籍の内容を受け入れました。長男は今では楽しく、そして、数々の学びを得て成長をしている姿を見ています。

最後に、いまだからこそ思うことは、私たち家族も、そして、長男自身も、【自分らしく】成長してほしい。という想いが今まで以上に強まりました。この機会は、私自身に大きな転換期を与えてくれました。【多動性】【障がい】を身近に考えることができました。現在は、いまだに【障がい】社会との間には壁がありますが、【障がい】が差別や区別になることが無い社会が実現するように前に進み、誰もが【自分らしく】生き抜けることを目指していきたいと考えています。

■Vision

自分らしく豊かな住まいを実現する

はじめまして。代表の竹内です。

この度は数ある建築設計事務所の中から、弊社株式会社ハウジングアーキテクトのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

まず、私たちがお客様にお伝えしたいことが1点あります。それは、「自分らしく」です。

私たち設計事務所、建築士、設計者、建築家とも呼ばれるスタッフ一同は【作品】を作っていません。お客様の【住まい】を作っています。

故に、当社では全てにおいて【標準仕様】の準備をしていません。お客様の描くVisionが、私たちの【標準仕様】になります。

真っ白なキャンパスに未来を描き、一つ一つ対話を積み重ねより良い住まいを造っていきましょう。

株式会社ハウジングアーキテクト 代表 竹内 隼人

 

 

■建築との出会い

少し昔話になります。小学校3年生の図工の時間のことです。図工の教科書の表紙にサクラダファミリアが掲載されていたことが始まりです。当時、図工の時間で教科書の表紙を参考にし、ビール瓶と紙粘土を使い、サクラダファミリアを再現したことが【建築】との出会い。この童心を忘れずに、お客様のワクワクする暮らしを実現させていただきます。

■本社

所在地〒204-0021
東京都清瀬市松山1-15-3 新栄ビル2F
定休日水曜日、土曜日(第2、第4)
TEL042-497-8453(代表)
042-427-1133(直通)
FAX042-497-8454(代表)
E-mailinfo@house-archi.biz
代表者竹内 隼人
登録番号二級建築士事務所
東京都知事登録
第14428号
宅地建物取引業東京都知事(2)
第91169号
取得資格二級建築士
東京都 第76953号
宅地建物取引主任者(東京) 第195583号

■業務内容

1、建築設計業務木造注文住宅(在来工法、2×4広報、鉄骨、RC)
売り建て住宅、建売住宅など
原則、基本設計から実施設計、確認申請許可業務まで
2、建築監理業務注文住宅、売り建て住宅の工事監理業務
工法要相談、原則工事着工から工事完了まで
3、木造構造計算木造住宅構造計算、共同住宅木造構造計算3階まで
他、2×4構造計算、RC造、S造相談可
4、インテリア業務内装、外装、電気配線図、外構など
カラーコーディネート含め担当者が対応します。
5、不動産業務土地探し、売買、買取、賃貸
土地活用による提案、収益、投資、節税対策相談
6、リフォーム、リノベーション木造耐震診断・リフォーム工事・改修工事などのご相談。
長年お住まいの見えない部分の住宅耐震診断。
外装や水まわりなどリフォーム工事の設計計画。
増築や改築全般のご相談。
7、その他申請業務建築基準法関係規定の各種申請及び代理申請。

■アクセス

 

■お問い合わせはこちら

※お問い合わせはこちらをクリック

 

■公式LINEにて24時間お気軽相談受付中

※公式LINEはこちらをクリック

高性能×脱炭素=健康+地球を笑顔に|株式会社ハウジングアーキテクト
LINE
土地探し、設計プラン図や基本設計相談をご希望の方は、公式ラインより24時間受付中です。
公式LINEはコチラから
土地探し、設計プラン図や基本設計相談をご希望の方は、公式ラインより24時間受付中です。
公式LINEはコチラから